Close
Home
ホーム
Home
About Us
道具ラボについて
About Us
理念
プロフィール
講演・執筆
活動概要
About Us
道具ラボについて
About Us
理念
プロフィール
講演・執筆
活動概要
Activity Report
活動報告
Activity Report
News & Topics
お知らせ
News & Topics
News & Topics
お知らせ
News & Topics
お知らせ
メディア掲載
道具の出演情報
Contact Us
お問い合わせ
Contact Us
Blog
田村日記
Blog
ホーム
復元完了
Tags
復元完了
2019/12/08
(5)2019年12月 鷹匠の道具「忍縄」完成しました
2019/11/14
(4)2019年11月 鷹匠の紐「忍縄」の試作を受け取る
2019/05/19
(3)2019年5月 鷹匠道具「忍縄」復元の作戦会議
2019/03/14
(2)鷹匠が使う「忍縄(おきなわ)」を復元する
2018/05/21
(19)2018年5月 復元した百姓蓑が歌舞伎座デビューしました
2018/04/23
(4)2018年4月 絞り染めの「キセル袋」が舞台デビュー
2018/02/12
(18)2018年2月 企画展「農民芸術―編まれた民具―」を見学
2017/02/10
(17)2017年1月 百姓蓑の復元について新聞で紹介されました
2016/08/09
(3)2016年7月 絞り染めの「キセル袋」が完成
2016/07/31
(2)2016年4月 小道具方さんと京都絞り工芸館さんの打合せ
2016/07/25
(1)2016年3月 京都からサンプルの布地を取り寄せてみる
2016/07/13
(16)2016年7月 チガヤの収穫を続けています
2016/05/20
(0)プロローグ 『籠釣瓶花街酔醒』八ツ橋のキセル用の袋を復元
2015/10/09
(22)2015年10月 長井さんの眼鏡の展示会に傾城のかつらを展示
2015/07/25
(15)2015年7月 「百姓蓑」の色を調整する
2015/07/01
(14)2015年7月 「百姓蓑」の復元をふりかえる(小道具製作者インタビュー)
2015/06/20
(13)2015年3月 「百姓蓑」が完成
2015/06/16
(12)2015年2月 「百姓蓑」の作り方を習う
2015/06/11
(11)2014年10月 「百姓蓑」を民俗学からアプローチする
2015/06/08
(10)2014年7月 収穫したチガヤが蓑の材料になるまで
2015/05/11
(9)2014年7月 チガヤの収穫を学ぶ
2015/04/16
(21)2015年4月 砥粒加工学会誌に寄稿
2015/04/06
(8)2014年5月 チガヤについて学ぶ自主勉強会を開催
2015/03/13
(7)2014年3月「千葉県立 房総のむら」への調査2(小道具チーム)
2015/03/08
(6)2014年3月 民俗学的アプローチを試みる
2015/02/19
(5)2014年3月「千葉県立 房総のむら」への調査1
2015/02/09
(4)2014年2月 蓑に詳しい専門家を探す
2015/01/26
(3)2014年2月 「百姓蓑」の素材の植物は何か?
2015/01/12
(2)歌舞伎で使われる蓑の種類
2014/12/30
(1)「百姓蓑」の課題を整理
2014/12/17
(0)プロローグ 歌舞伎・小道具の「百姓蓑」を復元する
2014/12/09
(20)2014年7月 鯖江の眼鏡加工会社へ取材にでかける
2014/07/25
(19)2014年7月 かんざしの図面についての打合せ
2014/07/06
(18)2014年5月 プロダクトデザイナーと図面づくり
2014/05/16
(1)鷹匠が使う「大緒」の復元ストーリー
2014/04/16
(0)プロローグ 鷹匠が使う「大緒」を復元する
2013/11/04
(17)2013年11月 復元したかんざしが歌舞伎座デビューしました
2013/10/10
(16)2013年10月 長井さんと再会
2013/09/01
(15)2013年8月 苦闘3年。やっと復元できました!
2013/08/22
(14)2013年8月 再び福井県鯖江市へ
2013/08/18
(13)2013年5月 床山の高橋敏夫さんと福井県鯖江市へ
2013/06/14
(12)2013年5月「第17回テクニスト研究会技術交流会」にて講演
2013/06/10
(11)2013年3月 めがねのまち・福井県鯖江市との連携
2013/04/25
(11)2010年6月 平成版の「鹿の子」が完成しました!(最終回)
2012/11/30
(10)2010年5月 打合せのため京都へ
2012/08/31
(9) 2010年4月 試作の「鹿の子」が届く
2012/07/12
(8)2010年3月 布地がみつかる!
2012/06/07
(7)2010年1月 出来の悪い「鹿の子」とは?
2012/05/23
(10)番外編:本べっ甲の髪飾りについての調査(長崎)
2012/04/27
(6)2009年12月 一流の職人同志の共同作業
2012/04/22
(5)2009年12月 歌舞伎床山の高橋敏夫さんと京都絞り工芸館の吉岡健治さん、初対面
2012/04/20
(4)2009年12月 復元に向けて動きはじめる
2012/04/18
(9)2012年3月 CAD図面ができあがる。しかし町工場がみつからず
2012/04/12
(8)2011年8月 「櫛の歯問題」をどう解決するか?
2012/04/08
(7)2011年5月 最大の難関は「歯引き」
2012/04/05
(6)2011年4月 ものづくりの技術で応援してくれる人・堀野州男さん
2012/04/02
(5)2011年4月 品川区ものづくり支援係さんからのご縁
2012/03/31
(4)2011年4月 アセチロイドの製造メーカーを訪問
2012/03/28
(3)2011年1月 歌舞伎のかんざし職人として歩みはじめた人・八田春海さん
2012/03/27
(2)2010年12月 応援&協力してくれている人・黒田幸さん
2012/03/25
(1)取り組み始めて1年半。課題山積みの現状
2012/02/23
(3)2009年11月 吉岡健治さんと初めてお会いする
2012/02/22
(2)2009年11月 救世主、発見
2012/02/01
(0)プロローグ フェイク・ベッコウ(改良) BEKKO
2011/12/25
(1)2009年 6月 「鹿の子」消滅!? の事実を知る
2011/12/23
(0) プロローグ 鹿の子復元 Prologue: Restoration of Kanoko Technique