普及活動
Vol. 11

(11)2013年8月3日4日  文章カフェ「取材は楽しい! 田村民子の歌舞伎裏方・取材ノートからのお話 vol.1」

おやつ写真

13/08/04 UP

歌舞伎の裏方の世界の魅力、「取材」という手法の面白さを多くの人に知っていただきたいと思いまして、文章カフェ「取材は楽しい! 田村民子の歌舞伎裏方・取材ノートからのお話」という小さなお話会をはじめてみることにしました。田村民子がこれまで書き貯めてきた「取材ノート」は20冊以上あります。主に歌舞伎の世界についての取材です。このノートを手がかりに、取材にまつわるあれこれをお話したいと思っています。取材ノートには、原稿に盛り込めなかった貴重なエピソートがじっと眠っており、田村自身もこれを機会に、もう一度勉強したいと思っています。

取材ノート

【文章カフェをふりかえって田村からのご報告】
2013年8月3日(土)、4日(日)の2日間にわたり、計4回、開催しました。それぞれの定員は3名。取材の醍醐味、そして「自分でテーマをもち、取材をして、書いて発信すること」について、これまで田村が取材してきた歌舞伎の裏方さんの取材ノートを広げながらお話をさせていただきました。参加されたみなさんには、アンケートを書いていただいたのですが、それぞれに発見や心の変化があったようで、こちらもとてもうれしく感じています。
参加者のみなさんのバックボーンがとてもバラエティに富んでいましたし、いい輪ができそうですので、継続的にそして発展的になにか次に積み上げていきたいと強く感じました。また企画を練って、文章カフェを開催していきたいと思っております。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!

1098298_491145150967071_972348971_n

文章カフェ
(8月4日・3班のみなさん)

文章カフェ(3班)の参加者のおひとりが、文章カフェの様子などをブログにイラスト入りで楽しくレポートしてくださっています。さっそく書いて伝えることを実践! すばらしいですね。昨年のクラウドファンディングでも応援してくださった方でした。こうした応援の声、嬉しいですね。
DANGO-JIRU HYPER

http://dangojiruh.jugem.jp/?eid=1492

***以下は開催告知の情報です***

【田村民子 プロフィール】
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1969年、広島市生まれ。20代を京都で過ごした後、1998年より東京在住。編集プロダクションに8年間勤務した後、フリーランスライターに。ライター歴15年。2009年より能楽、歌舞伎などの「伝統芸能の道具」やそれをつくる職人を支援する草の根活動「伝統芸能の道具ラボ」をはじめる。

【文章カフェの内容】
田村が取材した記事をテキストにして、どんな風に取材の段取りをしたのか、当日はどんな雰囲気だったのか、記事にまとめるときに、どんなところに苦労したかなどをざっくばらんにサロン形式でお話します。小さな会場で、少人数の会です。あれこれ対話しながら、楽しく進めていきたいと思っています。どのテーマにするかは、当日集まったみなさんと相談して決めたいと思っています。
田村が取材してきた記事については、以下をご覧ください。主に、このなかからお話していきたいと思います。

【過去の取材記事の一部】
記事の写真

・歌舞伎の逸品を手に入れる(全12回)
歌舞伎の舞台で使われる道具のうち一般の人も買えるアイテムを紹介した連載
足袋かんざし1衣裳下駄組紐三味線
かんざし2化粧太鼓お香緞帳・帯

・ちょっと昔の歌舞伎(全6回)
玉三郎丈担当の衣裳さんなどベテラン職人の取材
演出家ツケ打ち床山(立役)小道具衣裳長唄

・歌舞伎のひらめき(全6回)
衣裳や小道具、髪などの「しかけもの」についての取材
小道具1小道具2大道具衣裳床山照明

・歌舞伎女方の髪入門(全3回)
歌舞伎の女方の髪の見方を楽しく解説
第1回第2回第3回

・歌舞伎の女方の髪の記事(全5回)
『廓文章』夕霧結綿のおしどり掛け地髱の結綿がけ『籠釣瓶花街酔醒』八ツ橋紫天神

歌舞伎座専属の大道具「歌舞伎座舞台株式会社」のWebサイトの記事を担当しています。
http://kabukizabutai.co.jp/

<文章カフェ 開催概要>
日時:
1班 2013年8月3日(土)13:00-14:00
2班 2013年8月3日(土)17:00-18:00
3班 2013年8月4日(日)13:00-14:00
4班 2013年8月4日(日)17:00-18:00

会費:1,000円 お茶と和菓子付き

定員:各回 3名まで(1名でもお申し込みがあれば、開催します。おひとりでもどうぞ!)
*定員になり次第、締め切りとさせていただきます。


【定員の空き枠情報(7/28 10:27現在)】
全ての回が定員に達しました。ありがとうございました!
1班 2013年8月3日(土)13:00-14:00
定員に達しました
2班 2013年8月3日(土)17:00-18:00
定員に達しました
3班 2013年8月4日(日)13:00-14:00
定員に達しました
4班 2013年8月4日(日)17:00-18:00
定員に達しました

場所:東京都品川区 伝統芸能の道具ラボ 土間R00M
最寄り駅は京浜急行「新馬場駅」。駅から徒歩約3分(品川駅から会場到着までだいたい20分くらい)。
詳しい場所は、お申し込み後にお知らせいたします。
このエリアは、昔の東海道の宿場町です。土間R00Mは、古い商店街の路地奥にあります。
土間ROOM

お申し込み:以下のコンタクトフォームの件名「文章カフェについて」を選んでいただき、下記の内容を添えてお申し込みください。
1)お名前(フルネームでお願いします) 性別 年齢
2)参加したい日時(何班を希望かお知らせください)
3)当日の連絡先(携帯電話の番号、携帯メールなど)

複数人で参加したい場合は、代表者の方がまとめてお申し込みください。
1)全員のお名前 性別 年齢
2)参加したい日時(何班を希望かお知らせください)
3)代表者の方の当日の連絡先(携帯電話の番号、携帯メールなど)

■■ こんな講座も開講中です(田村民子が講師をしております) ■■
<受講生募集中!>eラーニング通信講座「心に響く文章を書くための取材術と文章力」

http://www.dogulab.com/bunsyo

■■ お気軽にお問い合わせを! ■■
3人以上の参加者が集まれば、ご希望の日程に合わせて特別開催できる場合もあります。以下のコンタクトフォームで、お気軽にお問い合わせください。

Tags: