Project k-8
百姓蓑(復元)MINO
vo.19
2018/05/21 UP
(19)2018年5月 復元した百姓蓑が歌舞伎座デビューしました
歌舞伎小道具方の近藤真理子さんから相談を受け、2014年1月から復元に取り組みはじめた歌舞伎小道具の「百姓蓑(ひゃくしょ…
Read More
vo.18
2018/02/12 UP
(18)2018年2月 企画展「農民芸術―編まれた民具―」を見学
東京農業大学の施設・「食と農」の博物館にて「農民芸術―編まれた民具―」という企画展が開催されているというので、歌舞伎・小…
Read More
vo.17
2017/02/10 UP
(17)2017年1月 百姓蓑の復元について新聞で紹介されました
2017年1月4日から朝日新聞・夕刊に「歌舞伎の匠をたどって」という連載が掲載されました(取材・執筆は朝日新聞の山口宏子…
Read More
vo.16
2016/07/13 UP
(16)2016年7月 チガヤの収穫を続けています
歌舞伎の舞台で使う小道具「百姓蓑」を復元するプロジェクト。2015年3月に完成した後も、藤浪小道具のみなさんが、継続して…
Read More
vo.15
2015/07/25 UP
(15)2015年7月 「百姓蓑」の色を調整する
百姓蓑の復元は、2005年3月に一応完成しましたが、まだ色味の問題が残っています。このたび新しく作った蓑は、青い色をして…
Read More
vo.14
2015/07/01 UP
(14)2015年7月 「百姓蓑」の復元をふりかえる(小道具製作者インタビュー)
歌舞伎の小道具「百姓蓑」の復元は、さまざまな方のご協力を経て、ほぼ完成しました。実際に百姓蓑を作る作業を担当された藤浪小…
Read More
vo.13
2015/06/20 UP
(13)2015年3月 「百姓蓑」が完成
「房総のむら」さんによる「藤浪小道具のための特別蓑づくり研修」。後半戦の2月28日、3月1日の2日間の作業については、道…
Read More
vo.12
2015/06/16 UP
(12)2015年2月 「百姓蓑」の作り方を習う
2014年の夏に、百姓蓑の材料となるチガヤを千葉県の博物館「房総のむら」の方に指導をしていただきながら、収穫、後処理をし…
Read More
vo.11
2015/06/11 UP
(11)2014年10月 「百姓蓑」を民俗学からアプローチする
2014年の夏に、百姓蓑の材料であるチガヤの収穫を行い下準備はだいたい整いました。千葉県の博物館「房総のむら」で蓑の作…
Read More
vo.10
2015/06/08 UP
(10)2014年7月 収穫したチガヤが蓑の材料になるまで
千葉県の博物館「房総のむら」のみなさんが、百姓蓑の材料となるチガヤの収穫に出かけられるというので、藤浪小道具のみなさんと…
Read More
vo.9
2015/05/11 UP
(9)2014年7月 チガヤの収穫を学ぶ
百姓蓑の材料は、チガヤという植物です。チガヤはわりとどこにでもある植物ですが、見分け方がわからないと、すぐそばにあっても…
Read More
vo.8
2015/04/06 UP
(8)2014年5月 チガヤについて学ぶ自主勉強会を開催
百姓蓑の素材がチガヤと判明し、その作り方も千葉県の博物館「房総のむら」の方達から教えてもらえる段取りもつきました。チガヤ…
Read More
vo.7
2015/03/13 UP
(7)2014年3月「千葉県立 房総のむら」への調査2(小道具チーム)
2014年3月に藤浪小道具の近藤真理子さん、植物の専門家の北澤哲弥さん、道具ラボの田村民子の3人で「千葉県立 房総のむら…
Read More
vo.6
2015/03/08 UP
(6)2014年3月 民俗学的アプローチを試みる
千葉県の博物館「房総のむら」で、幸運にも復元したい「百姓蓑」とほぼ同じ形の蓑の作り方が伝承されていたこともあり、復元への…
Read More
vo.5
2015/02/19 UP
(5)2014年3月「千葉県立 房総のむら」への調査1
2014年3月。藤浪小道具の近藤真理子さん、植物の専門家の北澤哲弥さんと道具ラボの田村民子の3人で、「千葉県立 房総のむ…
Read More
vo.4
2015/02/09 UP
(4)2014年2月 蓑に詳しい専門家を探す
「百姓蓑」の素材が何であるか。その問いに答えてくれる人物を探すことになりました。植物の専門家である北澤哲弥さんは、あちこ…
Read More
vo.3
2015/01/26 UP
(3)2014年2月 「百姓蓑」の素材の植物は何か?
「百姓蓑」はどんな植物を使って作られているのか? 藤浪小道具の近藤真理子さんとは、なんとなく「藁(わら)なのかなぁ」とい…
Read More
vo.2
2015/01/12 UP
(2)歌舞伎で使われる蓑の種類
歌舞伎では役柄によってさまざまな種類の蓑を使い分けています。参考までに、「百姓蓑」の他にどんな蓑があるのかを藤浪小道具株…
Read More
vo.1
2014/12/30 UP
(1)「百姓蓑」の課題を整理
「百姓蓑」とは、どんなものか? どうして作ることができなくなっているのか、課題点などを整理してみました。 【概要:経緯と…
Read More
vo.00
2014/12/17 UP
(0)プロローグ 歌舞伎・小道具の「百姓蓑」を復元する
歌舞伎の舞台には、現代の日常生活では使われなくなった道具がたくさん登場します。雨具の蓑(みの)もそのひとつ。歌舞伎では「…
Read More